2月3日に消防士さんに来ていただき、防火まめまきを行いました。
年中さんと年長さんはホールに集まり、消防士さんと一緒に火事などがあった場合の避難する時の合言葉『お・は・し・も』の確認や、火遊びをしないという『防火の誓い』をした後は、いよいよ鬼退治です!
この日のために、新聞紙の豆や鬼のお面や帽子を作って準備万端の子どもたち。ドキドキしながら待っていると、ドアの方からドンドンドンと大きな音と共に背中にマッチやライターを背負った“火遊び鬼”勢いよくやって来ました。
『鬼はーそと!福は―うち!』と元気いっぱい新聞豆を投げる子もいれば、怖くて声が出ないながらも一生懸命立ち向かう子、泣きながら先生の陰にかくれる子と様々ですが、みんなで力を合わせて鬼を退治することができました。
火遊び鬼は「もう火遊びしません!」と子どもたちと約束して帰っていきました。
きっと心の中の泣き虫おにや怒りんぼおになどいろんな鬼たちも逃げていったことでしょう。今年のみんなが元気で過ごせますように!