子どもたちの身体と心を育てる毎日の食事。
つばめこども園では子どもたちに、
食べる楽しさと大切さを教える食育の取り組みを実施しています。

ころころ食堂について
給食レシピ

つばめの「ほうれん草のごま和え」

カルシウムや食物繊維、鉄分が豊富に含まれる「ごま」を使って、

風味豊かで子どもたちが好きな甘めに仕上がっています。


材料(2人分)

  • ほうれん草・・1束
  • 人参・・1/4本
  • 白ごま・・小さじ2

〈調味料〉

  • 白だし・・小さじ1
  • 砂糖又はみりん・・小さじ1
  • 醤油・・小さじ1

作り方

  1. ほうれん草は根元に切り込みを入れてから、水をためてその中でしっかり洗います。
  2. 鍋にたっぷりのお湯を沸かして塩を入れ、茎側を約30秒、全体を浸けて約30秒と計1分ほどゆでます。
  3. 冷めたらしっかりと水気をしぼり、5㎝幅に切ります。切ったほうれん草を手に持ち、しっかり水気をしぼります。
  4. 人参を細きりにしてゆでる
  5. ほうれん草、にんじん、ごま、調味料を少しずつ和えて、味をみて、出来上がり。
1 104 105 106 107 108 311

つばめこども園が取り組む食育

つばめこども園では、独自の食育「ころころ食堂」で、子どもたちの食の関心を高め、食べることの喜びと大切さを教える取り組みを日々行っています。人格形成の基盤がつくられる乳幼児期は、食べることに興味をもち、家族や友だちと一緒に食事を楽しむことが、特に大切であると私たちは考えます。日々の給食は素材の味を活かした種類豊富な献立。お友だちや先生と楽しく食べて、味覚と、食を楽しむ心を育みます。また、食材にふれて味わう行事など、食への関心と知識を高める活動も行っています。
好き嫌いをなくし、健康的で豊かな食生活で、子どもたちが心身ともに健やかに成長することが、私たちつばめこども園の願いです。