園児たちの日常をお届けします。

ぱんだぐみ

寒い日が続いても 元気いっぱいの
ぱんだぐみさん


ブロックを使って 雪だるまに
スタンプをしました☆


「♪ゆ~きやコンコン♪」を
歌いながら 色々なところに
スタンプをしていました!


室内遊びも充実させていこうと
思います♡

折り紙…干支「午」

子どもたちが一生懸命取り組んでいるのは折り紙です

折り紙の先生から指導を受けて
高級和紙を使い
来年の干支「午」を折りました

一枚の折り紙から
このような立派な「午」も折ることができます

科学教室

今年度科学教室シリーズ第2弾は「チリメンモンスターを探せ!」
講師はお馴染みの土井徹先生(広島大学附属東雲小学校教諭/理科専科)です

先週末まで発表会の練習で厳しい?指導を受けていた子どもたちは,
この科学教室をとても楽しみにしていました♪


さて「チリメンモンスター」とは…
チリメンジャコのなかに混じっている小さな生き物たちのことです
チリメンモンスターには,いろいろな魚のこども,タコやイカ,貝の仲間,
エビやカニなどの甲殻類,クラゲやヒトデなど,たくさんの種類があり,
とても風変りな姿や形をしているものが多いため,このように呼ばれるようになったとか

子どもたちの真剣な顔をみてください!


一番人気は「タツノオトシゴ」
二番人気は「タコ」
あとは…
カニ,エビ,エソ,フグ,カワハギ,カタクチイワシ,ヨウジウオ,アジ,タチウオ,
ゾエア幼生,メガロパ幼生,アイゴ,シャコ,アミ,イカ…

うさぎぐみ♪

♪発表会♪まであと少しになりました!!
園全体が発表会に向けて 準備が進む中
各クラスも 毎日一生懸命 練習に励んでいます!


うさぎぐみさんでもテープの上に
並んで踊っています♪♪


ハイハイしたり 寝転んだりするところもあり


子どもたちは楽しみながら練習しています♪


練習の成果が十分に発揮できるよう
頑張りま~す☆

当日は楽しみにしてお越しください!!

ぱんだぐみ

「お外に行くよー!!」と
保育士が声をかけると
「やった~♪」と元気いっぱいの
ぱんだぐみさん♡

屋上に行くと「のぼる!!」と
ロッククライミングに挑戦!!


「はやいでしょ」と三輪車にのったり!!


お友達と一緒に乗ったり☆


すべり台を楽しむお友達もいます!!


涼しくなってきたので天気の良い日は
外でたくさん体を動かしていこうと思います!!

ひよこ組

毎朝おやつの前にみんなで
元気に笑顔で朝の会をしています☆

名前を呼ぶと元気に笑顔で
手をあげてお返事してくます
とっても上手でしょ♡


お友だちがお返事すると、
みんなで「上手だね!」と拍手☆をして
笑顔がいっぱいになります


保育士が絵本を読むと
みんな喜んで立ち上がったり
指をさしたりして楽しんでいます♪

絵本を通して保育士とのやりとりを
楽しむ大切な時間です☆


誕生会(10月生まれ)

10月生まれの誕生会がありました

この日は16人のお友だちが前に出て
みんなにお祝いしてもらいました


名前 誕生日 好きな食べ物も
立派に言えました


先生からの出し物は…
お片付けを上手にした「白天使」
お片付けなんて大嫌いな「黒い天使」が登場し
ケンカをしてしまう内容


子どもたちは もちろん「白い天使」を
応援しました!

勝利は 見事! ☆「白天使」☆

こども園つばめの お友だちの 心の中にも
「白天使」がたくさん増えますように…♡

 

うさぎ組♡

間近にせまった運動会!!
幼児組さんの練習を興味津々に見ています


マーチングの太鼓の音が聞こえてくると
「たいこ♪ たいこ♪♪」と言うほどです

♪「エイヤーサー」の体操も今では
とっても上手になって
早く運動会に出たい子どもたちです


お兄ちゃん お姉ちゃんのかっこいい姿を見て
来年が待ち遠しいうさぎぐみさんです♡


年長組より

年長さんは,マーチングに組体操,リレーと
毎日一生懸命練習している最中です♪

どの競技もみんなで心をひとつにしないと
うまくいきません!

日に日に子どもたちの目が
必死になってきています☆

マーチング練習の様子です
暑い中でも集中して頑張っています!

月ぐみ,星ぐみ,光ぐみ
さて,優勝はどのクラスかな!?

きりん組

園庭あそびが 大好きな きりん組さん☆
保育士が「園庭に行くよー!!」と
声をかけると 急いで 帽子を
かぶって大喜びです!


すべり台の遊具が お気に入りで
「すべり台する!!」と走っていき
遊具に登ると「やっほー!!」と
手を振ってくれます

急いで登り すべり台をすべると
そのまま休憩タイム


園庭には フラフープ列車も走っています!!

1 97 98 99 100 101 108