園児たちの日常をお届けします。

キッズクリニック♪

今日年中組さんは、府中町にある広島青少年文化センターにおいて、

サンフレッチェ広島のジュニアコーチに楽しくサッカーを指導していただきました!

身体を動かすこと、ボールに触れることを楽しく教わり少しずつ慣れきました。

自分でボールを投げたり、蹴ったりして楽しく動き回ることができましたね!

コーチの方も笑顔で楽しく指導してくださり、みんなサッカーを好きになったかな!

お別れ遠足♪

今日年長さんは、お別れ遠足で土師ダムの近くにある「鶴学園八千代校舎」

に行きました!まだ道には少し雪があり、まるで別世界でしたね!

職員の方に、元気に挨拶をして、いよいよお皿作りとピザ作りにチャレンジ!

お皿作りでは、職員の方のお話を聞いて、上手に丁寧に作ることができました。

お皿は卒園式に間に合うように仕上げてもらいます..楽しみだね☆

みんなと食べるお弁当もあと少し、ちょっぴりさみしいけど...

やっぱりお弁当は美味しいね!

そして、おやつはなんと手作りピザ!本格的な釜で1つ1つ丁寧に

焼き上げていきます!

みんなの作ったピザは、あつあつでチーズがトロ~として、

ナポリのピザもびっくり!

楽しい思い出がまた1つできました。みんなの宝物です。

 

 

 

 

 

 

誕生日会♪

今日は2月生まれの誕生日会(幼児組)でした。

16名のお友だちが2月に誕生日を迎え、みんなでお祝いの歌を歌いました♪

誕生日のお友だちも少し緊張気味だったけど、みんなから「おめでとう」の

言葉のプレゼントで笑顔になりました。

あわせて、第24回防火かるた大会で見事「特別賞」に輝いた水本七海ちゃんの

表彰式をおこないました。頑張ったね!おめでとう!

 

 

作品展♪

2月3日(土)に作品展を開催しました。

子どもたちが作った数々の作品が展示され、多くの方にご来園いただきました。

子どもたちもお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが笑顔で見ている

姿にちょっぴり照れながら、とても嬉しそうにしていました。

また1つ子どもたちの成長が感じられた1日になりましたね!

作品の一部をご紹介いたします♪

防火まめまき♪

2月1日に防火豆まきをしました。

府中町消防署の方にお越しいただき、火事の怖さや火遊びについてお話をしていただきました。

お話をしっかり聞いたあとはいよいよ「赤鬼、青鬼」の登場です。

「ドンドンドン」と壁や扉をたたいて、近づいてきました!

みんな「豆」を持って準備OK!勢いよく「ウォー!ウァー!」と鬼が保育室の中に入ってきました!

「みんな鬼は外、鬼は外」と叫びながら、泣きながら、豆を投げつけていました。

みんなの大きな声とたくさんの豆で鬼も降参!

最後は年長さんと仲良くなって記念写真を撮りました。

ばら組♪

毎日とっても寒いですがばら組さんは、

園庭にうっすら積もった雪に大はしゃぎです。

すぐに溶けてしまった雪を見て残念そうにしていましたが

「明日も雪が降ればいいな~」とお空にお願いをする

子どもたちでした。

しっかり遊んだ後は、美味しい給食「美味しい!」と言いながらもりもり食べています。

みんな苦手なものも進んで食べられるようになりました。

ばら組さんのお友だちと過ごすのもあと少しとなりました。

残りの日々も、みんなで楽しく過ごしていこうと思います。

 

すみれ組♪

寒い日が続きますが戸外遊びが大好きなすみれ組さん!

砂場でおままごとをしたりお友だちと鬼ごっこをしたり

寒さに負けず元気いっぱいです。

しっかり遊んだ後はお片づけ!「見てみて~!力もち!」と

とても頼もしいです。

「園庭楽しく遊んだお友だち!」

「は~い!」

またいっぱい遊ぼうね!

年長組ボウリング体験!

年長組のみんなでボウル国際にボウリング体験に行ってきました。

この日を楽しみに保育室にあるおもちゃのボウリングで遊びながら

イメージトレーニングをしたり、お家の人とボウリングを練習しに

行った子もいたようです。

おもちゃのボウリングとは違い、重たいボウルで投げることに

苦戦しながらもピンが倒れると大喜び!みんなで応援しながら楽しみました。

楽しい時間もあっという間に過ぎ、大満足の一日でした。

ぱんぐみ♪

最近はお友だちと一緒にいろいろなおもちゃを組み合わせて

見立てあそびを楽しむぱんだぐみです!

今日は3匹の子ぶたの物語に見立てて歌を歌ったり

家が完成したことを喜んでいました!!

少しずつ「貸して」のやりとりも上手にできるようになり、

お友だちと遊ぶことを楽しんでいます。

 

乳児組参観日♪

先週の土曜日の参観日では、子どもたちが普段している活動を

保護者の方と一緒に楽しみました。

ひよこ(ぽっとんあそび)

りす(新聞あそび)

うさぎ(新聞あそび)

ぱんだ(カ-ドあそび)

きりん(コマあそび)

雰囲気の違いに戸惑う子もいましたが、春の参観日からの成長も感じられ、

いつもにも増して子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

最後の「おたのしみ会」では、「三匹の子ぶた」のお話を見ました。

子どもたちの“オオカミ~!”の元気な声と保護者の方の温かい笑顔で

楽しい時間になりました。

お楽しみ会

1 76 77 78 79 80 108