少しずつ笑顔で登園してくれるようになったりすぐみさん!
この日は、ポットン落としをしました
両手にたくさんのおもちゃをもって 穴の中に夢中で入れる子どもたち!
すべて入れ終えるとあれ?と首をかしげて中をのぞき、出してはまた落としを
くり返して楽しんでいました!!
これからも子どたちとしっかり関わりながら楽しく過ごしていきたいです!
少しずつ笑顔で登園してくれるようになったりすぐみさん!
この日は、ポットン落としをしました
両手にたくさんのおもちゃをもって 穴の中に夢中で入れる子どもたち!
すべて入れ終えるとあれ?と首をかしげて中をのぞき、出してはまた落としを
くり返して楽しんでいました!!
これからも子どたちとしっかり関わりながら楽しく過ごしていきたいです!
さわやかな風をいっぱいに受けて、鯉のぼりが見られるようになりました。
5月5日は端午の節句。園の玄関にもこどもの日にあわせて、飾り付けをしています。
新年度がスタートし、いろいろな活動を楽しんでいるつきぐみさん♪
クラスで一つの素敵なこいのぼりを作ったり、母の日の似顔絵を頑張って描きました
年長さんになり、一つ一つの制作を丁寧に作っている姿を見て、とても成長を感じています
体操教室では、組体操に向けてブリッジやオットセイにチャレンジ!とても真剣に取り組んでいる姿にびっくりしました
また縄跳びもチャレンジしています。これからたくさん跳べるように頑張りましょうね!
<母の日のプレゼント>
<こいのぼりのうろこ作り>
<体操教室>
進級して間もないですが、元気いっぱい遊んで
楽しく過ごしているぱんだぐみさん!
サーキットではマットの山を乗り越えたり、平均台を
バランスをとりながら歩いたりとたくさん体を動かして遊びました
山の上からジャンプをするお友だちやポーズをとるお友だちもいました
これからもできる範囲で楽しくみんなで過ごしていきたいです!!
今年度も引き続き毎月「こんぶの日」にヒロコンフーズ様より美味しい昆布を
ご提供していただいております。ありがとうございます。
年少組さんも昆布をご飯の上にのせてたくさん食べて、笑顔いっぱいです。
昆布は栄養たっぷりです。これからも美味しい昆布をたんさん食べようね!
毎日元気いっぱいのたんぽぽぐみさん♪
たんぽぽ組での最後の1週間では年少組で
ミニ運動会をしたり、青少年センターにお散歩に行ったりと
楽しく過ごしました。
ミニ運動会では玉入れとリレーをしました。
はじまる前にはみんなでエイエイオー!!
気合を入れて投げました!!
次のお友だちにバトンを渡すのも上手でした。
見事2位!!
青少年センターには仲良く手をつないで行きました。
広い芝生の上で寝転んだり、しゃぼん玉をしたり
かけっこをしたり、裸足になると気持ちが良かったよ!
年中組になっても楽しく過ごそうね!
先日乳児組は青少年センターのグラウンドに遠足に行きました。
広い芝生を見て子どもたちは大喜び!
“よーいどん”で走り出し、寝転んだり、追いかけっこしたりと
元気いっぱいです。違う学年の妹や弟の手をつないで歩く姿は
とてもかわいかったです。
楽しみにしていたお弁当。2才児クラスはグラウンドで食べました。
「〇〇入っとるよ」「〇〇のお弁当なんよ」ととても嬉しいそうに
お話をしてくれました。
0歳、1歳の子どもたちも、いつもと違う場所でのお弁当にワクワク
しながら食べました。
愛情たっぷりのお弁当はあっという間に完食です♪
毎月の「こんぶの日」にヒロコンフーズ様より美味しい昆布を
ご提供していただいております。ありがとうございます。
年長つき組さんも毎月の昆布の日を楽しみしていて、笑顔いっぱい。
いつも以上にこんぶの日はごはんがすすみますね☆
小学校に行っても元気いっぱい!これからも昆布を食べようね!
今日は年長さんみんなで食べる最後の給食です。
給食つくってくれた方にお礼をみんなで言いました。
小学校に行ってもモリモリ食べてね!
筆とスポンジを使って絵の具遊びをしました。
準備をしている時から「早くじろじろ(お絵かき)するー!」と
楽しみにする子どもたち。
筆に絵の具をつけて「あか!ついた!」と教えてくれたり
指でチョン!と触ってみたり、慣れてくると手のひらいっぱいに
絵の具をつけてみたりとダイナミックに楽しみました。
筆を使ってスポンジに色をつけているお友だちもいます。
絵の具が少なくなってくると「おかわりちょうだい!」と声を
かけてくれます。
みんなで遊んでできた作品は虫たちに変身して
りすぐみのお部屋で春を待っています。
残り1ヶ月もたくさん遊んで楽しく過ごしたいと思います。