園児たちの日常をお届けします。

きりんぐみ♪

進級してもう2か月が経とうとしています。だんだん暑くなってきましたが、きりんぐみの子どもたちは毎日元気いっぱいで、お部屋からはいつも楽しい声が聞こえてきます。

お友だちとの関わり方も増え、お友だちがおもしろそうな遊びをしていると、マネをして一緒に遊ぶ姿が見られるようになりました。

指先を使った遊びも大好きで、夢中になる子どもたち!みんなとっても真剣な表情ですね☆

きりんぐみ全員のお友だちがそろい、またみんなの元気いっぱいな姿を見れる日を先生たちは楽しみ待っています。

 

年長さん♪

新型コロナウィルス感染症拡大防止による登園自粛にご協力していただきありがとうございます。進級して約1ヶ月が経ち、年長さんは少人数の合同保育で過ごしています。

その中で子どもたちは手洗いやうがい、手指消毒を進んで行い、天気の良い日には園庭で体操をしたり、ドットボールや長縄跳び、泥だんごづくりなどをして体を動かしながら過ごしています。

この状況が1日も早く落ち着き、保育室に子どもたちの笑顔と笑い声であふれ、クラスの友だちがそろっていろいろな活動が楽しめるよう、先生たちも心待ちにしています。もう少ししたら必ず会えます、みんなに会いたいです、先生もさみしいです。もうしばらくお家で過ごすお友だちもいますが、次に会えた時は、うれしさが何倍にもなっています。待ってるよ♪

今日のつばめ♪

今日から登園している子どもたちの声が聞こえてきます。早くみんなに会いたいです。園の芝生も太陽の光をあびて、少しずつ青々としてきました!

園庭の端には黄色の可愛らしい花が咲いていました。この花は鳥さんたちが種を持ってきたのかな?

小さなお花たちも太陽を喜んでいます!今日もぬけるようないい天気ですね。

 

年中さん♪

入園・進級して新しい友だちや先生との仲を深めていこうと思っていましたがそれも少し休憩ですね。

新年度になり新しいクラスにドキドキ、わくわくしていた子どもたち!「〇〇くんは、〇〇ちゃんは」とお友だちを探す声が聞こえてきます。

登園しているお友だちが少なくて寂しいですが、登園した日にはお友だちと会って、遊べることに大喜びの子どもたちです。

青空が広がる日には、自分の顔を描いたウロコをつけた鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいるのを嬉しそうに眺めています。

室内では、絵の具遊びや体操をして体を動かし楽しんでいます。全員がそろうまでもう少し!、クラスみんなで過ごせる日を先生たちも楽しみにしています。

元気いっぱい、素敵な笑顔で登園してくださいね。

 

 

年少さん♪

お家で過ごしているお友だちは元気に過ごしていますか。本来であれば、笑顔いっぱいの保育室のはずですが、今は登園しているお友だちが少なく寂しさも感じています。

登園しているお友だちや先生と遊んで過ごし、みんなが揃う日を楽しみにしています。

大好きな外遊びで思いきり身体を動かすことができない日が続きますが、こども園に来る日を楽しみに今はお家でしっかりパワーをためておいてくださいね

先生たちはたくさんのお友だちが元気な姿で登園してくれるのを楽しみに待っています。

乳児組♪

新しいクラスになり1ヶ月が経ちました。登園自粛により、子どもたちの人数は少ないですが

保育室では元気いっぱいに過ごしています。この状況は1日でも早く終わり、にぎやかな声が

たくさん聞こえる保育室になる日を楽しみにしています!

新入園児のお友だちはこども園に慣れた頃に、お休みになり、再び登園する時には

環境の変化に戸惑い涙が出ることもあるかもしれませんが、また笑顔を見せてくれるのを

先生たちは楽しみに待っています。

なかなか外に出られない日が続きますが、お家の方と楽しく過ごし、次に会う時に元気な

笑顔で会いましょうね!

今日のつばめ♪

感染しない、感染を防ぎたい、感染させない

私たちにできること、自ら健康でいること、いつも笑顔でいること

できる限り、消毒や清掃をして、環境を守ること

今できることを...今日もいい天気ですね!

今日もピカピカです☆

今日のつばめ♪

朝陽が園の玄関を照らしています

子どもたちの上靴が少ないのがちょっぴりさみしいです

毎日、新しい消毒液を補充して今日も感染予防です!

シクラメンもきれいに咲いて朝陽を喜んでいますね

今日も朝一に保育室の換気をして、おもちゃも消毒!

 

今日のつばめ♪

気温がぐんぐん上がり、暑くなってきました

みんなが作った鯉のぼりも風に吹かれて気持ちよさそうです

土だんごもきれいに飾ってあります

厚労省からの新しい情報を掲示しています

みんなで乗り越えましょう!

 

1 54 55 56 57 58 108