今日は乳児組でも豆まきをしました。
みんなで歌ったち、豆(新聞紙作りました)を投げたり、先生たちの出し物を楽しみました。
その後、クラスに“おに”がやってきました。
“おに”の迫力にびっくりして、先生のうしろに隠れたり、顔を隠したり、中には怖くても頑張って豆を投げるおともだちもいました。
最後は「おにはそと~!」とみんなで“おに”をやっつけて、きっと子どもたちの心の中の“おに”をやっつけたはずです。
今日は乳児組でも豆まきをしました。
みんなで歌ったち、豆(新聞紙作りました)を投げたり、先生たちの出し物を楽しみました。
その後、クラスに“おに”がやってきました。
“おに”の迫力にびっくりして、先生のうしろに隠れたり、顔を隠したり、中には怖くても頑張って豆を投げるおともだちもいました。
最後は「おにはそと~!」とみんなで“おに”をやっつけて、きっと子どもたちの心の中の“おに”をやっつけたはずです。
2月1日(火)に豆まきをしました。
今回は担任の先生が鬼役になり、クラスごとに豆まきを行いました。
先生たちは鬼になりきってやる気満々です♪
始まる前から部屋の片隅に寄って少しの物音に怖がっている子ども達の姿…。
いざ始まると、「鬼が来た~!」と必死な顔をして先生と全く気が付いていない子、気がついていても怖くて泣いている子、それぞれ反応は違いましたがみんな一生懸命参加していました。鬼はとっても元気で、やっつけた~!と思ったらまた復活し、びっくりしている子がたくさん!最後まで鬼と戦うたくましい子ども達でした!
さて、みんなの心の中の鬼をやっつけることができたかな?
空の空き箱を使ってあそびました・
フタを開けると中から美味しそうなケーキや果物が!
箱を空けるとことを楽しんだり、箱に書いてあるイラストなどを見て楽しむ姿がたくさん見られました♪
もうすぐ節分!!「おにがくるよ!豆まきするよ!」と伝えると少し怖がっている様子のつくし組さん♪
鬼のお面を作ってがんばって「おにたいじをするぞー!」と気合いを入れて作りました。
お面のパーツは、鼻とまゆ毛を自分たちで切りました。いつもより小さいパーツで難しく、紙をどうやって持ったら良いか考えながらがんばりました。
切ったパーツはそれぞれ2種類ずつあったため、自分の好きな形や色を選びのりで貼り完成です。
つくし組さんが頑張って作ったお面はどうでしたか?おにのお面パワーで「おには外!ふくは内!」と豆まき頑張ります。
毎月楽しみにしている昆布の日!ヒロコンフーズ様より美味しい昆布をご提供いただいております。
カルシウムや鉄など日本人に不足しがちと言われているミネラルや食物繊維がたっぷりと含まれている昆布。
栄養満点な昆布を食事に取り入れて健康を維持しましょう。
年中組さんも昆布の日は特にごはんがすすみます。昆布を食べて寒い冬をのりきろう!
りす②くみさんでままごと遊びをしました。
座って食べるまねをしたり、台を机にして、食べ物をお皿にならべたりとごっこ遊びが上手になってきた子どもたち。
泣いている子どもたちにおもちゃを渡してあげる優しい姿も見られるようになりました。
遊びの中で、「バナナ」や「ケーキ」などの言葉を少しずつ覚えてきて、だんだん成長してきているりす②くみさんです。
今年もあとわずか、年末の年越しにむけて、今日は年中さんで「年越しそば」作りに挑戦しました。
そばの他にもうどん、そばとうどんのミックスという子もいましたよ!
細くて長くて、、、と言いながら真剣に切りすすめる子どもたち。具材もこだわってそれぞれが、自分のスペシャルな年越しそばを完成させました☆
意外にも子どもたちが選ぶ具材の人気はネギとかまぼこでした。
来年もよろしくお願いします。素敵な寅年になりますように☆彡
今日は乳児組でクリスマス会をしました。
サンタクロースの登場にびっくりして泣いてしまう子もいましたが、プレゼントを持ったサンタクロースにくぎづけになっていました。
サンタさんからプレゼントをもらうとドキドキしていた子どもたちの表情もやわらぎ、最後がタッチをしてお別れをしました。
今日の給食は「雪だるまさんカレーライス」です。
お星さまのにんじんを大切そうに食べたり、雪だるまを壊さないように食べたり、、、楽しい給食の時間となりました。
2才のクラスには、お昼寝中にサンタさんがやって来たようです♪
目覚めてプレゼントを見つけると子どもたちはプレゼントを見せ合って大喜びでした。
今年度も運動会に発表会と大きな行事も終えて、無事に2学期終業式を迎えることができました。
まずは、2学期もたくさん遊んだり、活動をしたお部屋やたくさん使ったお道具箱をみんなできれいに大掃除!!白い雑巾が汚れるたびにきれいになっていくことを感じて喜んでいました。新しい年を迎える準備もバッチリです。
終業式では、各学年で集まり「2学期もよく頑張りましたね」という園長先生のお話を聞いて。冬休みの過ごし方やお正月や干支の話など教えてもらいました。
夏休みに描いた絵画コンクールで入賞したお友だちがいたので、みんなの前で表彰しましたよ。
今日から幼稚園部のお友だちは冬休み!また3学期にみんなが元気に会えるのを楽しみにしています。
毎日寒い日いけど、元気いっぱいのすみれ組さん。
2学期も残りわずかとなり、毎日楽しく過ごしています。
体操教室では初めて園庭で行いました。
コーンの周りを走ったり、初めてなわとびを挑戦しました。
止まらず走り続ける元気な子どもたち!
持ち方も徐々になれ、上手になわを動かしていました!
クリスマス会では、待ちに待ったサンタクロースの登場に大喜びな様子と少しびっくりしている様子の子どもたち。プレゼントをもらって記念にハイチーズ♡
クリスマスの給食はみんなで輪になって食べて楽しかったね。
3学期も楽しくすごしましょうね♪