毎月楽しみにしている「昆布の日」ヒロコンフーズ様より、とっても美味しい昆布を提供していただいています。ありがとうございます。
昆布にはカルシウムや鉄、食物繊維などの栄養が豊富に含まれています。
ビタミンDが多く含まれる魚介類を組み合わせると、カルシウムの吸収が高まります。おうちでもたくさん料理に使ってもらって昆布の栄養を活用しましょう!
毎月楽しみにしている「昆布の日」ヒロコンフーズ様より、とっても美味しい昆布を提供していただいています。ありがとうございます。
昆布にはカルシウムや鉄、食物繊維などの栄養が豊富に含まれています。
ビタミンDが多く含まれる魚介類を組み合わせると、カルシウムの吸収が高まります。おうちでもたくさん料理に使ってもらって昆布の栄養を活用しましょう!
豆まきごっこをしたぱんだ組さん。豆まきについて説明して「鬼は豆がきらいなんだね~」「鬼はそとしよ~」とやる気いっぱいでした。
さっそく新聞紙をまるめて満足そうに豆をもつぱんだ組さん。みんなで揃って「鬼は~そと~」と鬼のイラストにむけて元気よく豆まきを楽しみました。
まだまだ寒い日が続きますが、元気いっぱいのたんぽぽ組!
3月3日の桃の節句に向けて、はさみで切ったひな人形のパーツをのりを使って貼っています。
「私はここに貼る」「かわいいおひな様」など同じパーツでも貼る場所によって個性豊かなひな人形が完成しました。
こども園にあるひな人形を今度見に行くことを伝えると「うん!見にいこう」と喜ぶ子どもたち!2月もたくさん楽しいことをしようね。
年長組はいよいよ4月から小学校に進学します。小学校では、登下校をはじめ学校生活において、マスク着用が徹底されています。そこで、小学校生活に向けて、マスクの正しい着用を指導し、感染しない、感染させないために、みんなで練習しています。
今日は乳児組でも豆まきをしました。
みんなで歌ったち、豆(新聞紙作りました)を投げたり、先生たちの出し物を楽しみました。
その後、クラスに“おに”がやってきました。
“おに”の迫力にびっくりして、先生のうしろに隠れたり、顔を隠したり、中には怖くても頑張って豆を投げるおともだちもいました。
最後は「おにはそと~!」とみんなで“おに”をやっつけて、きっと子どもたちの心の中の“おに”をやっつけたはずです。
2月1日(火)に豆まきをしました。
今回は担任の先生が鬼役になり、クラスごとに豆まきを行いました。
先生たちは鬼になりきってやる気満々です♪
始まる前から部屋の片隅に寄って少しの物音に怖がっている子ども達の姿…。
いざ始まると、「鬼が来た~!」と必死な顔をして先生と全く気が付いていない子、気がついていても怖くて泣いている子、それぞれ反応は違いましたがみんな一生懸命参加していました。鬼はとっても元気で、やっつけた~!と思ったらまた復活し、びっくりしている子がたくさん!最後まで鬼と戦うたくましい子ども達でした!
さて、みんなの心の中の鬼をやっつけることができたかな?
空の空き箱を使ってあそびました・
フタを開けると中から美味しそうなケーキや果物が!
箱を空けるとことを楽しんだり、箱に書いてあるイラストなどを見て楽しむ姿がたくさん見られました♪
もうすぐ節分!!「おにがくるよ!豆まきするよ!」と伝えると少し怖がっている様子のつくし組さん♪
鬼のお面を作ってがんばって「おにたいじをするぞー!」と気合いを入れて作りました。
お面のパーツは、鼻とまゆ毛を自分たちで切りました。いつもより小さいパーツで難しく、紙をどうやって持ったら良いか考えながらがんばりました。
切ったパーツはそれぞれ2種類ずつあったため、自分の好きな形や色を選びのりで貼り完成です。
つくし組さんが頑張って作ったお面はどうでしたか?おにのお面パワーで「おには外!ふくは内!」と豆まき頑張ります。
毎月楽しみにしている昆布の日!ヒロコンフーズ様より美味しい昆布をご提供いただいております。
カルシウムや鉄など日本人に不足しがちと言われているミネラルや食物繊維がたっぷりと含まれている昆布。
栄養満点な昆布を食事に取り入れて健康を維持しましょう。
年中組さんも昆布の日は特にごはんがすすみます。昆布を食べて寒い冬をのりきろう!
りす②くみさんでままごと遊びをしました。
座って食べるまねをしたり、台を机にして、食べ物をお皿にならべたりとごっこ遊びが上手になってきた子どもたち。
泣いている子どもたちにおもちゃを渡してあげる優しい姿も見られるようになりました。
遊びの中で、「バナナ」や「ケーキ」などの言葉を少しずつ覚えてきて、だんだん成長してきているりす②くみさんです。