暑さに負けないぐらい元気いっぱいのつくし組さん!!
一学期たくさん使ったつくし組の部屋を大掃除しました。いつも使っているお道具箱や黄色い箱、椅子、床もピカピカにしました♪床は男の子、女の子に分かれて雑巾がけをしました。部屋のどこが汚れているか一緒に考え、「白い雑巾が黒になったね」と友だち同士で見せ合いをしました。

長いお休みに入るお友だちや子ども園で遊ぶお友だちも2学期元気に登園してきてくれることを待っています♪

暑さに負けないぐらい元気いっぱいのつくし組さん!!
一学期たくさん使ったつくし組の部屋を大掃除しました。いつも使っているお道具箱や黄色い箱、椅子、床もピカピカにしました♪床は男の子、女の子に分かれて雑巾がけをしました。部屋のどこが汚れているか一緒に考え、「白い雑巾が黒になったね」と友だち同士で見せ合いをしました。

長いお休みに入るお友だちや子ども園で遊ぶお友だちも2学期元気に登園してきてくれることを待っています♪
お楽しみサマー保育、最後のイベント!みんなで食べる「山賊むすび」!
上手におむすびできるかな?
好きな具を入れてもらって、ラップに海苔を置いて、自分で丸く巻いて完成です♪
みんなで食べる夕食!みんなで手作りしたおにぎり!
きっと美味しいはず!!
今日1日は、みんなで協力することやおともだちとの大切な思い出がたくさんできました!
楽しかったね!

みんなが楽しみにしていた「お楽しみ会」のスタートです。
先生の出し物や園長先生も参加?
各クラスの出し物にみんなの手作りのTシャツが可愛くて、かっこよくて、とても素敵です!
いっぱいの笑顔と元気な声が園内に響き渡ります♪




午後からの最初のイベントはウォークラリー♪
3人1組で「ミニオン」探しながらことばを完成していきます。
みんなで協力しながら、ミニオンを探せるかな?
仲良しともだちの手を離さないでね!


みんなで協力して「ことば」を完成してゴールすると。宝物「ミニオンのしゃぼん玉」のプレゼント!

今日は朝から眩しいくらいのいいお天気です。
年長組の「お楽しみサマー保育」が始まりました。
たくさんの思い出をおともだちと先生を一緒につくっていこうね♪
子どもたちの笑顔は宝物です!

「今日は昆布がありますよ~。」と話すと「やったー!」「昆布、大好き!」と大喜びの年中さん。
ご飯にのせて口いっぱいに頬張る子どもたち。食欲も増しているようです。
ヒロコンフーズ様からご提供いただいており、ありがとうございます。
これからも昆布を通して「食」を勉強したり、「食」の大切さを子どもたちに伝えていきたいと思います。

ホールでえのぐあそびをしました。
はじめは手につく絵の具を気にしながら、少しずつ色を塗っていたのですが、筆やハケで描く楽しさを知ると机や段ボールに大きく描きはじめました。様子を見ながら参加していた子も、楽しそうなお友達の様子につられて、どんどんダイナミックになり、自分の手や足にも描いて楽しんでいました。

「見て!赤いっぱい!」と絵の具でいっぱいになった手のひらを嬉しそうに見せてくれました。
普段はなかなかできない活動を、しっかりと楽しむことができました!!

暑くなってきましたが、お部屋でも元気いっぱいのひよこ組さん!
感触遊びが大好きで皆で一緒に楽しく遊んでいます。
白色トレーやプチプチを張り付けた感触マットを出すと大喜び!撫でたり押したりして色んな感触を味わったり、白色トレーを押して大きな音に少しびっくりしている子もいました!
水マットやスライムマットの冷たい物も大好きで、叩いた時の冷たい感触やゴロゴロと寝転がり楽しんでいます!

年少組はタライを使って「あゆのつかみどり」を行いました。
「いっぱいとる!」とやる気満々の子どもたち。鮎の泳ぐ速さや水しぶきに驚きながらも、つかまえようと一生懸命に追いかけます。
捕まえることが出来ると「とれたー!」と満面の笑みです。触りたいけどドキドキしている子もいましたが、指先で少し触れたことで、自信を持ち「持ってみたい!」と最後には両手でしっかりと持つことができて、とても嬉しそうでした。

登園してくると「今日、鮎つかみだよね!」と朝からワクワクしている子どもたち。
水着に着替えて、屋上の大きなプールの周りに集まり、園長先生から鮎をつかむコツや、捕ったあとは大切な命をいただこうねとお話を聞いていよいよ鮎つかみのスタートです。
水の中をスイスイ泳ぐ鮎に負けじと追いかける子どもたち。「はやーい。」「逃げられた!」と言いながら夢中で楽しみました。
足の周りを泳ぐ鮎に驚いて「キャ~!」と大騒ぎの子もいれば、パクパク動く口に興味津々で指を入れてみる子、「触ったらヌルヌルしてるねー!」と感触を楽しむ子といろいろでした。
年中さんと年長さんは給食に一人一匹ずつ鮎をいただきました。
いつもは魚が苦手な子も食べてみたり、「柔らかくておいしいね。」「にがーい!」と会話を楽しみながら食べることができました。

