園児たちの日常をお届けします。

絵の具遊び♪~うさぎ組~

絵の具遊びをしました

はじめての絵の具遊びに目をキラキラと輝かせるうさぎ組さん!

「あか!」「あお!」「きいろ!」と色の名前を言いながら、筆を使ってお部屋の壁に貼った画用紙にお絵描きを楽しみました。

カップに入った絵の具を混ぜていると、だんだんと色が変わっていき「わぁ!」と不思議そうな表情を見せていました。

段ボールやプチプチマットなどの廃材にもぐるぐると描いて「みてー!」「いっぱーい!」とお友だちや先生とお話をしながら楽しんでいました!

みんなでいろんな色を使って沢山お絵描きをして、お部屋がとってもカラフルになりました!

 

歯科指導♪~年長組~

今日は新谷歯科の歯科衛生士さんと歯磨きの仕方や口のはたらきについて学びました。

口のはたらきについて知ると、「口はずっと使うね」「え!リレーでも使ってたの!?」と新たな発見をしたり、歯の本数や歯の名前を聞かれると、「知ってる!」と嬉しそうに答えるこどもたち。友だちと口の中を見せあい、6歳臼歯や大人の歯を見て、「すごーい。まだ生えてない。」「この前歯が抜けたけ、もうちょっとで大人の歯が生えるんだ!」と話していました。

“この食べ物は虫歯になる?”といったクイズや自分の歯ブラシのチェックをしたあと、

みんなの所へ“はっぽくん”が遊びに来てくれました。

はっぽくんと歯磨きの仕方を教えてもらいながら、楽しく歯磨きをすることができました。

最後ははっぽくんとぱしゃり。

虫歯にならないように、これからも歯磨きをしっかりして大切な歯を守っていこうね。

10月の誕生日会♪~乳児組~

10月の誕生日会がありました。5名のお友達が誕生日を迎えました。

秋に実る美味しい食べ物がなっている木に隠れている果物たちをみんなで探しに行きました。

りんご、なし、ぶどうを収穫した後、地面から顔を出したツルを引っ張ってお芋も収穫しました。

ケーキに収穫した果物を飾り付けして最後はみんなでケーキを食べて誕生日のお友達をお祝いしました!

人権啓発紙芝居♪~年長組~

今日は府中町人権推進課の方と紙芝居の“おっちゃん”がつばめこども園に来てくださいました。

たこやきくんとたいやきくんの手遊びをおっちゃんや先生たちととっても楽しそうに参加する子どもたち。手遊びなどで一緒に遊んだ後、おっちゃんの紙芝居を見ました。おっちゃんの読む紙芝居、雰囲気に惹きこまれ、真剣な表情で最後まで静かに見ることができた子どもたちの姿に成長を感じられました。

写真①②③④

最後に府中町にゆかりのある“つばき”の花をつけて、おっちゃんとぎゅーー!をしてさようなら。

人権についての紙芝居やお話を聞いて、優しい皆がもっともっと優しくなった今日、『たくさんの家族とぎゅーをする』というおっちゃんからの宿題はできたかな?

 

 

秋の遠足♪~年中組・年長組~

秋晴れの良い天気のなか、年中さんと年長さんは海田総合公園までバスに乗って、楽しみにしていた遠足に行ってきました。

バスの中でも「早くお弁当食べたいな~。」「お母さんがおばけの形のおにぎり作ってくれたんだよ~。」とワクワクした気持ちがいっぱいのこどもたち。

公園に着くと、「ようこそ!つばめこども園のお友だち、たくさん遊んでくださいね。」と歓迎のアナウンスが流れ、ハチさんの長い滑り台のある広場まで元気に歩き出します。

広場にいろんな滑り台や、ロープのつり橋、ターザンロープなど楽しい遊具がたくさんあり、年中さんと年長さんで交代しながら上手に遊びました。

中でも一番人気はやっぱりハチさんのながーい滑り台!高い場所まで階段をのぼり、シューっと滑る子ども達はみんな笑顔がいっぱいです。一般の方もあまりいなかったので、貸し切りのように思う存分楽しむことができました。

たくさん遊んだ後はお待ちかねのお弁当タイムです。一人ずつシートを敷いて、愛情たっぷりのお弁当に「おいしいね!」「からあげ、一緒だね!」と嬉しそうに頬張っていました。

遊具だけでなく、赤く色づいた落ち葉を拾ったり、かまきりやバッタなど虫を見つけて捕まえたりと、秋の自然に触れることができました。帰り際には、池の大きな鯉に「ばいばーい!」と声をかけ、バスに乗りました。

帰りのバスではウトウト寝ている子もいましたよ。とても楽しい一日になりました。

 

秋の遠足♪~年少組~

子ども達が楽しみにしていた遠足の日がやってきました。

気持ちの良いお天気にも恵まれて、お友だちと手をつないで、お散歩に出発です!!

歩き始めると5分ほどで「お腹すいた」「お弁当食べたい」と、すでに気持ちはお弁当でいっぱいのようでした。

お散歩の後は公園でたくさん遊びました。先生やお友達と追いかけっこをしたり、木の実を探したり、ブランコをしたり、虫を探したり… みんな夢中になって遊んでいました。「先生、こっちで追いかけっこをしよ」「あっちにアリ見つけたよ」と子ども達の元気な声がたくさん聞こえてきました。

そして、楽しみにしていたお弁当の時間になりました。お家から持ってきたお弁当箱、スプーンやお箸など、どれも嬉しくて「見て、買ってもらった!」「かわいいでしょ」と子ども達は目をキラキラさせて教えてくれます。

お家の方に作ってもらった素敵なお弁当もあっという間に食べ、「おいしかった」「お腹いっぱい♪」と大満足のようでした。

お腹いっぱいに食べて、たくさん遊んで、とても楽しい遠足になりました。

 

ひよこ組♪

段々と出来る遊びが増えてきたひよこ組さん!

おままごとではお鍋の中に食べ物を入れてスプーンでまぜまぜ。お友達のお口に「アーン」とする姿も!おままごとで遊ぶのが大好きなひよこ組さんです。

少し前には初めてのお絵描きに挑戦!しっかりとゲルマーカーを握ってぐるぐると思い思いにかいていました。描いている途中にパチパチ拍手している子どももいました!

またおままごとやお絵描きで遊ぼうね!

年長組♪

いよいよ明日は運動会!

お父さん、お母さんたちにかっこいい姿を見てもらうため、毎日運動会の練習を頑張っている年長さん。

練習を頑張っている姿は、真剣な表情で、凛々しい子どもたち。とっても上手になりました。

頑張った後は友達と仲よくチビレゴやシルバニアファミリーのおもちゃなどで楽しんでいます。

チビレゴで大きな作品やピクミンを作ったり、人形でごっこ遊びをしたりと、遊び方にも変化が見えてきました。

図鑑で文字を頑張って読む子や「このページでどれが1番好き?せーの!」と絵を見て楽しんでいます。

明日の運動会、みんなで頑張るぞ~!!

 

たんぽぽ組♪

楽しみにしている運動会に向けて練習を頑張っています。「運動会楽しみ!」と毎日子どもたちの声がたくさん聞こえてきます。

背の順の自分の場所を覚えられるようやっている背の順ゲームが大好きなたんぽぽ組さん。音楽が鳴っている間はお部屋の中をお散歩し、音楽が止まったら「よーいどん!」、急いで背の順で並びます。前後のお友達に「一緒に行こう!」と声をかけたり、お友達の名前を呼んで場所を教えてあげたりと、とても優しい子どもたち。みんなで助け合って頑張っています!

かけっこも初めての練習の時は少し緊張している様子でしたが、今ではみんな「1番になりたい!」とやる気を持って走っています!

9月誕生日会♪~乳児組~

9月の誕生日会を行い、6名のお友達が誕生日を迎えました。

今月のお話は、「お化けのケーキ」のお話です。

「おいしくな~れ!」の子ども達が元気いっぱいにおまじないをかけて、みんなでケーキを飾りつけしました。

そこへお腹をすかせたお化けが登場!

みんなで作ったケーキを食べると・・・なんとお化けが虹色に変身!!

歌を歌ったり、お化けと一緒にケーキを食べたりして、みんなで誕生日のお友達をお祝いしました!

 

1 22 23 24 25 26 115