9月に入り、運動会の練習を毎日頑張っています。
踊りでポンポンを持って踊ったり、バルーンは、友達と息を合わせながら様々な技に取り組み中です!
自由遊び中も曲を流すと体が自然と動き、みんなで踊って遊ぶばら組さんです。
かけっこも、「1番になりたいな!」とやる気を持って一生懸命走っています!
まだまだ暑く、汗をかきながら練習をしていますが、練習後は「楽しかった!」と言い目がキラキラの子ども達です!運動会、楽しみですね!
9月に入り、運動会の練習を毎日頑張っています。
踊りでポンポンを持って踊ったり、バルーンは、友達と息を合わせながら様々な技に取り組み中です!
自由遊び中も曲を流すと体が自然と動き、みんなで踊って遊ぶばら組さんです。
かけっこも、「1番になりたいな!」とやる気を持って一生懸命走っています!
まだまだ暑く、汗をかきながら練習をしていますが、練習後は「楽しかった!」と言い目がキラキラの子ども達です!運動会、楽しみですね!
片栗粉あそびをしました。
さらさらの粉が水を入れたとたんトロトロの感触に変わり目を丸くする子どもたち。
握ると一瞬固まるのにすぐにトロ~と感触が変わることにまた驚きながらも、ニコニコで触っていました。
腕まで真っ白になるくらい片栗粉あそびを楽しむきりん組さんです。
いよいよ2学期がスタートしました。夏休みをおうちで過ごしたお友だちや、こども園でプールや水遊びなど楽しんだお友だち。みんなが揃うと、「わぁ、久しぶりだね!」「真っ黒になったね。」「○○に行ったんだよー。」と楽しかった夏の思い出の話に花が咲いていました。
学年ごとに始業式を行い、2学期には運動会や発表会など友だちと協力して頑張る機会が増えるので、みんなで仲良く元気に過ごしましょうと園長先生からお話を聞きました。子どもたちからも「がんばる!」「あきらめずに最後までやる!」という声が上がり今からやる気が高まっています。
まだまだ暑い日が続くので、体調管理に気を付けながら元気に過ごしていきたいです。
9月26日(土)の夕方から園庭で夕涼み会をしました。ここ何年かは、新型コロナウイルスの感染予防対策の為、一クラスずつ集まって行ったり、中止となったりしていましたが、今年は年長組が全員集まり、保護者の方にもたくさん見に来ていただけてとてもにぎやかで活気のある夕涼み会になりました。
可愛らしい浴衣や甚平に身を包み、手には手作りのかき氷のうちわを持ち、笑顔いっぱいで盆踊りを楽しみました。
日中はとても暑かったですが、夕涼み会が始まる頃には時折涼しい風も吹き、提灯の灯りと子どもたちの『ハイハイ!』『どっこいしょ~どっこいしょ~』という元気な掛け声に会場も盛り上がりました。
水分補給の休憩をはさんで、最後の2曲はお兄ちゃんお姉ちゃん弟や妹も一緒になって踊り、参加したみんなが自然と笑顔あふれるとても楽しい時間となり、夏の素敵な思い出がまた一つ増えました。
ぱんだぐみ・きりんぐみ・チェリー保育園の2歳クラスは屋上で『あわあそび』をしました。
バケツに入れたり、手ですくったりして遊び始め、体にあわが付くとニコッと笑顔になる子ども達。
少しすると、タライの中にジャポ~ン!とふわふわの泡の中に入るお友達も増え、まるでお風呂のように気持ち良さそうです。どんどんダイナミックになり、頭や顔にも泡をつけて楽しんでいました。
ジメジメした蒸し暑い日でしたが、子どもたちには気持ちの良い活動になりました。
夏休みも元気いっぱいのつくし組さん!!!
今日は屋上を使用して色水、氷遊びを行いました。いつもの知っている透明な水とは違ったいろいろな数の色水に興味津々の子どもたちパックに入れたり色を混ぜて遊びました!氷遊びでは、触って遊んだり、水の中に入れ冷たいジュースを作ったりして遊びました。
もう少しで夏休みも終わってしまいますがまた元気なつくし組さんで生活できることを楽しみにしています!
8月の誕生日会がありました。4名のお友達がお誕生日を迎えました。
大きなアイスクリームの登場!お部屋に隠れている果物をみんなで探しました。
パイナップルやキウイ、いちご、みかんをみんなで切って、アイスに飾り付けをしました。
最後はみんなで作ったアイスを食べて誕生日のお友達をお祝いしました!
赤色の絵の具を使って真っ赤な太陽を作りました。
2歳児は手のひらに絵の具をつけ「うわー!すごい手が真っ赤!」と友達と手を見せ合いこをしながらペタペタと塗り、1歳児は筆やタンポ筆を使い、はじめは「なんだろう?」と少し離れてみていた子も友達の楽しんでいる姿を見て筆を持ちぬりぬりしていました。
みんなが作った真っ赤な太陽で洗濯物もすぐに乾きそうです。
ホールで寒天を使って遊びました。カラフルゼリーのような寒天を見て、ダイナミックに手でつかむ子、ツンツンと触る子、お友達の様子を見ながらゆっくりと活動に入る子など子ども達の反応は様々でしたが、遊び始めると、カップに入れてゼリーを作ったり、大きな容器にたくさん集めてスプーンで混ぜたりして一人ひとりが自由に楽しんでいました。
赤はいちご、きいろはバナナと子ども達も想像を膨らませながら、ゼリー作りをしていました。最後は、どんどんダイナミックになり、たくさんの寒天の中に手を入れて「つめたーい」と、とても気持ち良さそうでした。蒸し暑い日でしたが、涼しくなる活動になりました!!
毎日暑い日が続きますが、元気いっぱいの月組さん。
夏休みは水遊びをしたり、室内で色々な遊びをして楽しく過ごしています。
年中さんとお店屋さんごっこをするために、品物作りをしました。
月組の担当は焼きトウモロコシと魚釣りやさん。
新聞紙に折り紙を巻いて、絵の具で焼き目を付けました。
「おいしくなあれ!」と心を込めて作ります。
看板も自分たちで作りました。ひらがなも上手に書けるようになった子どもたち。
間違えたら消しゴムで消して何度も書き直し、かわいい看板が出来上がりました。
スライム遊びでは、3人1組になって自分たちでスライムを作りました。
材料は、洗濯糊とホウ砂水。
説明を聞いて友達と協力しながら上手に作るさすがの年長さん。
きれいな色のスライムができました。
まだまだ暑い日が続きますが、元気いっぱいで過ごそうね!