園児たちの日常をお届けします。

お皿づくり~年長組~

今日は八千代校舎から来た方に教えてもらいながら、素敵なお皿づくりに挑戦です!

お皿ができる特別な粘は触ってみるとひんやり冷たく、興味津々です。

平らに伸ばしていくときに、「薄くなりすぎると焼いたときに割れてしまうので、ギュッとつまんだりしないように気を付けてね」とアドバイスをもらい、『これぐらいかな~。』『大きくなってきた!』と楽しそうに取り組みました。

粘土がしっかり広がったら、モミジやナンテンなどの葉っぱから『この繋がってるの、ふたごみたい』『私は赤と緑のもみじにしよう。』とお話しながら好きな物を選びました。粘土の上に向きを考えながら葉っぱを乗せ、跡がつくように棒で再度伸ばしていきます。

指で優しく持ち上げながらお皿の淵を作るときは、どの子も真剣な表情でしたよ。

最後に先生に作った日付と名前を裏側にかいてもらい、八千代校舎の方に渡していきました。

八千代校舎の窯で焼いてもらい、出来上がったお皿は、世界で一つだけの卒園記念品になります。

今から出来上がるのが楽しみですね。

 

クリスマス交流会~年中組~

年中さんみんなで初めての高齢者交流会で

小さいサンタクロースになってクリスマス会に参加しました。

発表会で歌った「どんないろがすき」や「あわてんぼうのサンタクロース」を

おじいちゃんおばあちゃんに披露し楽しい時間を過ごしました。

最後に年長さんが折り紙で折ったサンタクロースをプレゼント!!

とっても喜んでもらい子ども達も嬉しそうでした。

クリスマスも近づいてきて、「クリスマスの日楽しみだな~」という声が

最近よく聞こえてきました。

良い子のみんなにサンタクロースからプレゼントがちゃんと届きますように!!

年長組♪~もちつき~

発表会が終わり、楽しみにしていたもちつきをしました!!

年長さんはこの1年でグーンと背が高くなり、力もモリモリです!

1人で杵をひょいっと担いでやる気満々です!

みんなで一斉によいしょ!よいしょ!と大きな声で頑張りました。

みんなでついたお餅を小さくして、先生からもらい、今度は丁寧に丸めていきます。

「あったかいね~!」と言いながらたくさんのお餅を丸めました。

楽しい経験ができて、大満足の子ども達でした。

すみれ組♪

フラフープを使って縄跳びをしたり、ボールを使ってサッカーやボール当てをしたりと、体を動かして遊ぶ事の得意なすみれ組さん!鬼ごっこも大好きで、逃げる保育士を「つかまえるぞー」と言いながら追いかけます!

みんなと仲良く楽しんで遊んでいます。

お外で沢山遊びお腹ペコペコな子ども達少しずつですが、お箸を持ち食べる事にチャレンジしています!

まだ持って食べる事が難しい子たちもいますが、掴めるようになると大喜びです。年少さんになり出来るようになることが増え、嬉しいですね♪ぜひお家でもチャレンジしてみてください!

 

ぱんだ組♪

床や壁に白い紙を敷き、お絵かきをしました。

大きな紙を見ると大興奮のぱんだ組さん!好きな色のクレパスを手に取り、ダイナミックに描いていきます。

色を重ねて塗ったり、想像したものを絵で表現して描き、素敵な絵が完成しました。

両手いっぱいに汚れた手は、自分でゴシゴシと洗い、いい気分になりました。

また、お絵かきをして遊ぼうね!

11月の誕生日会♪~乳児組~

11月の誕生日会がありました。

7名のお友達が誕生日を迎えました。

誕生日会があると聞いた動物さんたちがケーキを持ってお祝いに来てくれました!

・・・が、フルーツがない!?

みんなでフルーツを探し、『山の音楽家』の歌に合わせてフルーツをカットして美味しいケーキのできあがりです!!

最後は、大きなお口でパクッ!!

楽しい誕生日会になりました♪

府中町防火塗り絵の展示について

府中町消防本部様より、消防自動車等の塗り絵を通して、消防に関する理解と関心を深め、塗り絵を展示することで、防火意識の向上を図ることを目的に参加募集の案内がございました。

本園では幼児組(年少・年中・年長)の子どもたちが参加してくれています。

塗り絵はイオンモール広島府中の2階に展示されています。

是非ご覧ください。

 

りす組♪

初めて廃材遊びをしました。

大きさや形が違う空き箱を出すと大喜び!

大きな箱に食べ物をたくさん入れて美味しそうなごちそうプレートを作るりす組さん。

完成するとお食事の歌を歌って仲良く食べていました♪

さらに、紙袋を出すとお気に入りの柄の紙袋を見つけて手に取る子どもたち。

紙袋に空き箱や食べ物を入れてお買い物を楽しんでいました!

大きな荷物を持って歩く姿がとってもかわいかったです!

発表会の練習♪~年中組~

12月の発表会に向けて色々な部屋から楽しい音楽が聞こえてくるこども園。

年中組でもワクワクしながら発表会の練習に一生懸命取り組んでいます。

合奏唱では少し前からいろいろな楽器に触れ合い、興味を持つようになり練習する日が楽しみになりました。

楽器をただ演奏すればいいわけでなく、先生の合図を見ながらお友達と息を合わせて演奏する合奏。難しいですが、何度も繰り返し練習をしています。

遊戯ではチームごとに分かれて振り付けや移動の仕方を練習しています。真剣な表情、楽しくてニコニコな表情、色々な子どもたちの姿が見られます。可愛い、かっこいい衣装を着て踊るのがとっても楽しみだね☆

発表会まであと1か月を切りました。お家の人に成長したかっこいい姿を見てもらうために、合奏唱も遊戯も張り切って練習しています!!楽しみにしていてくださいね♪

インフルエンザ予防接種♪

今日(11/14)、インフルエンザの予防接種を行いました。

全国的にインフルエンザが急増しているため、例年より少し早めに接種いたしました。

少しずつ寒さが厳しくなってきましたが、年末に向け、楽しいイベントが盛りだくさんです。

家族みんなで感染症対策を行い、元気に過ごしましょう!

 

1 17 18 19 20 21 111