園児たちの日常をお届けします。

3月の誕生日会&ひなまつり会

3月のお誕生日会です♫
今年度最後のお誕生日会!
みんなとっても大きくなりましたよ☆


3月生まれのお友だちをお祝いした後は
ちょっぴり早めのひなまつり会です♪


あれれ??
おひな様じやないみたい!!




クイズに答えてすぐに気付いたこどもたち!!
かわいいおひな様の登場です♪


お家でも持ち帰ったひなあられで
お祝いしてくださいね☆

科学教室

科学教室シリーズ第4弾として空気を利用した授業(年長児対象)を行いました
講師はお馴染みの土井徹先生(広島大学附属東雲小学校 教諭/理科)です
子どもたちもこの科学教室をとても楽しみにしていました♪

まずほし組さんから…
ダンボールで作った空気砲でろうそくの火を消します
消えるたびに歓声があがり
一人ずつ体験しました

次にビニール袋に水を入れて
割りばしを刺します
あれ~不思議???
水が漏れません
子どもたちも「なぜ?」という顔です

最後にガラスロートにピンポン球を入れて
吹いたり吸ったり
それでもピンポン球は落ちたり飛んでいったりしません
とても楽しい科学教室でしたよ♪

2月の誕生日会です

2月生まれのお友だちは2名です☆

2人の誕生日会ですが
つばめのお友だち全員でお祝いしました♪

誕生日会のあとは
先生による劇「3匹のこぶた」です
とても楽しい劇でしたよ☆

人権啓発紙芝居

府中町役場から人権啓発のための紙芝居がやってきました
その名も「紙芝居のおっちゃん」です

命を大切にすること
仲間を大切にすることを学んだあとは
宿題がでました

その宿題とは…
お家に帰ったら「抱っこ!」と言って
お父さんやお母さんにギュッと「抱っこ」してもらうことです
ちゃんと「抱っこ」してもらったかな~

作品展

このたび認定こども園つばめの作品展を開催!!
この日のために絵画や制作を一生懸命頑張った子どもたち


お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんに自分の作品を見てもらい
嬉しそうな子どもたちの笑顔があちこちでみられました

たくさんのご来場ありがとうございました

豆まき

今日は豆まきをしました~♪
府中消防署の方が来てくださり、
まず防火のちかいを唱えました

そして…
腹話術をしてくださいました♪
お人形の「しょうちゃん」が喋る姿と顔が動くたびに
こどもたちは大興奮です!
ずっとニコニコ笑顔でしたよ☆

そしていよいよ豆まきです
怖い怖い鬼はいったいどこからくるのかと目がキョロキョロしています
年長児がホールにいると
突然、赤鬼と青鬼がやってきて…
一生懸命豆を投げつけて鬼退治です

鬼が来ると涙がポロポロでてしまう子、
怖くて部屋の隅にかたまってしまう子、
鬼に立ち向かっていく子と姿は様々です
「鬼はそと~!福はうち~!」と大きな声でやっつけましたよ
「鬼をやっつけだぞ~」と満足たっぷりの子どもたちでした♪

この豆まきの様子は、
ひろしまケーブルテレビで放送されます
平成25年2月4日(月)14:00の回~2月8日(金)12:00の回までリピート放送
毎日10:00~、12:00~、14:00~、17:30~、20:00~、23:00~

職員研修会

このたびの職員研修会は、
10年ぶりに広島公演がかなった劇団四季「キャッツ」の観劇です
「キャッツ」は世界で最も成功したミュージカルのひとつです
世界に通用した本物の舞台を観劇することにより、
これからの教育保育をより一層レベルアップしてまいります!

新春防火かるた大会

27日(日)府中町幼年少年婦人防火委員会と府中町消防本部の主催により
「第19回新春防火かるた大会」がくすのきプラザで開催されました
参加人数は町内幼稚園と保育園から園児80名
つばめから16名の年長児が参加しました

防火かるたが読まれると
「はいっ!」と大きな声であがり
小さな体がかるたに飛んでいきます
審判の消防本部の方々も真剣そのもの

園児のなかには…
緊張してふだんの力が出せない子
負けて涙がでる子
勝って誇らしい顔をする子
その周りで
保護者は一喜一憂

結果は…
見事!
つばめのOI君が第3位!
おめでとう♪

1月のお誕生日会

今日は1月のお誕生日会です
1月生まれのお友だちは21名☆

年長さんと年中さんが一緒に壇上に上がり、
一人ずつ名前と生まれた日と好きな食べものをお話しました

年長さんは声も大きくて堂々としてて
さすがです
「好きな食べものはマグロ!」

年中さんは
ちょっぴり恥ずかしいかな…
涙がでるお友だちもいましたが
しっかりとお話しました♪

そして年少さんです
こちらは手を振りながらも大きな声でお話ができました

そしてお楽しみの先生の劇…
マジックショーにみんなびっくり?!
箱に入った先生に蛇の形をした刀を刺して

あレレ…
先生大丈夫?
痛くないの?

とても楽しい誕生日会でしたよ☆

良いお年をお迎えください

今日の午前中で今年の保育が終わりました
そして正面玄関には門松としめ飾りを整えて
お正月の準備ができました


今年一年みなさまにはたいへんお世話になりました
来年もどうぞよろしくお願いします
良いお年をお迎えください

1 101 102 103 104 105 108