園児たちの日常をお届けします。

きりん組より

入園、進級をして
もうすぐ2カ月が経とうとしています

毎日食欲旺盛なきりん組さんは
お昼寝から起きると
待ちに待ったおやつの時間!!


眠い目をこすりながらも
パクパクっと食べて
「もう食べたよ!」「おかわり!」
という元気な声が聞こえてきます

おかわりも全部きれいに食べて
毎日完食するきりん組さんです☆

ひよこ組より

認定こども園つばめの中で
一番小さい年齢の”ひよこ組”
その”ひよこ組”にダンボールの
大きな手作りおもちゃが登場しました!

大きなお家の窓から顔をのぞかせたり
入口から”ばぁ!”と出るのがおもしろくて
何度もお家に入っています♪

もうひとつ…
トンネルのおもちゃもあります!
ハイハイして中に入り
通り抜けた時の子どもたちの顔は
キラキラ輝いていましたよ☆

芝生メンテナンス第2弾

芝生のメンテナンス第2弾です
年長と年中のこどもたち全員が手伝ってくれました

園庭のアチコチに穴をあけて
小さなポットで育てた芝生を植えていきました

「早く大きくなってね」
と声をかけながら
土をかけて柔らかく踏みます
青々とした園庭が楽しみです♪

5月誕生日会♪

5月も中旬になり新しい環境にも少しずつ慣れはじめてきたこどもたち

5月15日は5月生まれのおともだちの誕生日会でした
みんなの前で名前をいうのはとっても緊張するけれど
5月生まれのお友だちみんな、頑張って上手に話してくれました☆

先生の出しものでは
こどもたちが楽しみにしている「春の遠足」持ち物クイズ
「そっちじゃない~!」
「こっち~!」
と盛り上がり
ますます春の遠足が待遠しくなったようです

せっかくの遠足!
晴れますように☆

年少組より

4月からスタートして1ヶ月が経ち
年少さんにも笑顔がたくさんみられるようになり
保育者や友だちとも元気いっぱいに遊べるようになった子どもたち♪


いろいろなブロックを思い思いに組み合わせて楽しむ
「はじめてのあそび」も一人ひとりがこだわって
お家、トンネル、新幹線などと
周りの友だちと一緒に夢中でつくっていましたよ


なかには、友だちと協力したり
保育者の思いもつかないようなものを作り出す子も!!
表現豊かな子どもたちの自由な発想が光りました☆

りす組より

はじめは涙々の日々でしたが
1ヶ月が過ぎ
笑顔が多く嬉しく思う毎日です♪

お外が大好きで
保育室をでてみると…
お兄ちゃんお姉ちゃんが作った
こいのぼりを発見!!
「あ~」「う~」と喜ぶこどもたちです☆

体操教室

今年度はじめての体操指導がありました
体操の先生ともすぐに仲良くなり
これからはじまる体操に期待をふくらませるこどもたち

準備体操にも気合が入ります
身体の柔らかさが体操選手並みのこどももチラホラいましたよ

このたびは動物模倣で
うさぎやくまになりきって
たくさん身体を動かしました

足を閉じたままジャンプするのは
簡単に見えて意外と難しいようです

いつもよりたくさん動いたせいか
この後の給食は「おかわり~!」の声が響いていました
これから、とび箱やなわ跳び、いろいろなことに
チャレンジしていきましょうね☆

ぱんだ組より

新しいおともだちや先生にも慣れてきて
ブロックあそびをするぱんだぐみさん☆

ケーキをつくり「できたよ」と見せにきてくれる子もいました
またおともだちと一緒にバスごっこをして
保育士がバスの歌をうたうと
ノリノリで体を動かし楽しんでいました♪

進級式がありました!

今日は年長さんと年中さんの進級式がありました

いつもと違う雰囲気にドキドキのこどもたち
とっても緊張していましたが、
先生たちの手遊びをみて、
にっこり笑顔になりました!!


4月9日(火)から幼稚園部と保育園部とも
みんなが揃ってスタートします

みんなが元気に来てくれますように!
先生たちは待っています♪

お別れ会

今日はお別れ会です


全員ホールに集まって
まず年長さんと年中さんと年少さんの3人一組でチームを作り
ゲームをしながら謎を解いていきました


給食も3人組で
ホールや保育室や園庭で食べました♪
今日はお別れ会にあわせて特別メニューが用意されましたよ☆


午後から
年少さんから年長さんへ歌のプレゼント☆
そして年中さんからも歌のプレゼント☆


年長さんからはお返しの歌を歌い
年少さんと年中さんを囲って
また歌いました♪


年中さんから花飾りのプレゼント☆

最後に
年少さんと年中さんのアーチで年長さんを送りました


小学生になってもみんなのこと忘れません
ありがとう!

1 100 101 102 103 104 108