天気の良い日は園庭に行きたくさん体を動かすさくら組さん。とても元気です!
進級し園庭が近くなったことで、園庭で遊べることに期待を持って登園してくれます。先生の話が終わると走って自分のしたい遊びへ向かいます!
その中で大繩や、じゃんけんなどできることがたくさん増えており、とても楽しそうです。
思い通りにいかず友達とぶつかることもありますが、日々の活動や遊びに夢中になっています!
これから気温が高くなり暑い日も続きますがたくさん楽しいことしようね!
天気の良い日は園庭に行きたくさん体を動かすさくら組さん。とても元気です!
進級し園庭が近くなったことで、園庭で遊べることに期待を持って登園してくれます。先生の話が終わると走って自分のしたい遊びへ向かいます!
その中で大繩や、じゃんけんなどできることがたくさん増えており、とても楽しそうです。
思い通りにいかず友達とぶつかることもありますが、日々の活動や遊びに夢中になっています!
これから気温が高くなり暑い日も続きますがたくさん楽しいことしようね!
ひよこ組さんは、カートに乗ってお散歩に出かけたり、天気の良い日は園庭や屋上に出て外気浴をしています。
戸外では風に乗って飛んできたしゃぼん玉を見たり、気になる遊具に手を伸ばしたりとそれぞれの子ども達が思い思いに遊んで楽しく過ごしています!
その他にも、転がるボールやフラフープを追いかけたり、お友だちとハイハイしたりと元気いっぱいたくさん体を動かして遊んでいるひよこ組さんです!
これからも先生やお友だちといっぱい遊ぼうね!!
6月4日は『むし歯予防の日』、そして6月4日~10日は『歯と口の健康習慣』です。
各クラスでむし歯予防のお話をしました。
元気に過ごすには歯がとても大切!そこで大きな歯の模型を使って歯の磨き方を先生から教えてもらいました。まずは指を歯ブラシに見立てて「あーの歯、いーの歯、後ろの歯」と磨く順番を確認していきました。
給食を食べた後は、園からプレゼントしてもらった歯ブラシを使って実際に磨いてみました。年中組や年長組のお友だちは、「見てみて、キレイになったよ!」といつも以上に丁寧に磨いている姿が見られました。
毎日しっかり磨いて、みんなで歯を大切にしていきましょうね。
雨で遠足に行けなかった為、チェリーゴード空城パークに年長さんみんなで一緒に歩いて行ってきました。
帽子をかぶり、水筒を持って元気に出発!交通安全教室で習ったように信号では、(手を挙げて右、左、もう一度右)を見て渡っていきます。
公園に着いたらお約束を確認してクラスごとに写真を撮りました。
新しい滑り台や雲梯もある遊具や、タコの滑り台、アスレチックなど、普段の園にはない遊具を楽しむ子どもたち。
帰り道、「まだ遊びたかった~。」「楽しかったね~!」という声も聞こえ、こども園まで頑張って歩いて帰りました。楽しい一日になって良かったね♪
園生活にも慣れ、笑顔が増えてきたすみれ組さん♪
最近では、のりやはじめてのワークブックなど初めての活動に取り組んだり、友達の名前を覚えて少しずつ関わりが増えてきたりと、元気いっぱいに過ごしています。
のりを使った活動では、黒い画用紙にカラフルな丸を選んで貼りました。
のりの使い方を教えてもらい、上手に人差し指を使ってのりを塗っていく子どもたち。
「どれにしようかな?」「楽しいねえ」と好きな色を選んで楽しく取り組みました。
次の制作活動も楽しみですね!
はじめてのワークブックでは、イラストに合わせてシールを貼りました。
「雨に濡れちゃうからだよ」「ジョウロ使ったことあるよ!」と傘とジョウロの使い方をみんなで考え、シールを貼りました。
座り方や待ち方もかっこよくなってきたすみれ組さん♪
これからも色々な活動を通して楽しく過ごしていきたいと思います♪
乳児組で5月のお誕生会をしました。8人のお友達が誕生日を迎えました。
出し物では、動物クイズをしました。「トントントン、でておいで~!」とみんなで呼ぶと、窓からちょっぴり見える動物さん!じーっと見て、すぐに「うさぎ!」などと教えてくれました!
ぱんだ、うさぎ、こあらの動物さんが出てきてみんな パンダウサギコアラの手遊びを楽したあとみんなでお祝いの大きなケーキを食べました!
広島東警察署、広島東交通安全協会、府中交通安全推進隊の皆さんに来ていただき、交通安全教室を行いました。
事前にDVDで交通安全について予習をしていた年長さん。
今日はホールに横断歩道や信号機を設置してもらい実際にわたり方を教えてもらいました。
最初にマスコットのトラさんがお手本を見せてくれました!
信号が青になったら右手を挙げて右見て~左見て~もう一度右見て~ 信号の青を確認出来たら渡ります。
上手に出来たトラさんに大きな拍手をして、いよいよ、みんなの番が回ってきました。
信号が青になったら右手をしっかりと伸ばし、右、左、右と安全確認をして横断歩道を渡っていきます。2回目は思い出しながら子ども達だけで信号を渡ります。真剣な年長さん、無事横断歩道を渡ることができました!!
『青信号になってもすぐに渡らないように気を付けましょう』と教えてもらい、今日学んだことを、しっかりと守ろうねと約束しました。
新しいクラスになって1ヶ月半が経ちました。
クラスにも慣れてきた様子で、毎日賑やかに過ごしています。
進級当初からラキュー、ちびレゴ、ジェンガの遊びが人気です!
ラキューやちびレゴは自分で説明書を見ながら組み立てたり、ジェンガは倒れないようにそ~っと抜いて積み重ねて遊んでいます!
外遊びも大好きなひかり組さん!
時々、クラス全員でドッヂボールやリレーをして遊んでいます♪
遊びや活動などみんなで一緒に過ごしていく中でいろんなお友達との関わりが増えていったらと思います♪
これからもみんなで仲良く楽しく過ごしましょうね!
今日は子ども達が楽しみにしている昆布の日♪
いつも美味しい昆布をヒロコンフーズ様から提供いただいております!
カルシウムや鉄など日本人に不足しがちと言われているミネラルや食物繊維がたっぷりと含まれている昆布。
ご飯の上に乗せると、年少組の子ども達もおいしそうに頬張ります!
これからも昆布をを通して『食』を勉強したり、『食』の大切さを子ども達に伝えていきたいと思います。
今年度初めて、実際にサイレンや放送を聞いて避難する避難訓練を行いました。
朝から小雨が降ったり風が強かったので、園庭ではなく廊下に避難します。
4月の避難訓練で避難の仕方などを学んでいた幼児組さんは、火災で避難することを聞くと、素早く手やハンカチで口元を覆いながら先生について落ち着いて避難します。
乳児組さんや年少さんもとても静かに避難することができました。人数確認と安全確保を行って、無事に避難訓練を終えることができました。